
いろんな絵の技法を学びました。
いや、「学びました」って言っても本買って読んで描いてみたくらい。
特別どこかでガッツリ絵の勉強をしたわけではないです。
それでも、自分の描くイラストにいろいろ思うところがありまして。
動物ばっかり描いてる
人間以外の絵・・・ほぼ動物ですね。
人間を描いてたこともあったんですけど、バカにされてから、ほとんど描かなくなりました。
まぁ他のね、上手な人と比べたら全然上手じゃないんです。わかってますとも。
動物の絵はリアルなものや、デフォルメなどいろいろ描いていました。
アナログでは、色鉛筆を使って描くのが好きですね。
すごく手が疲れるんですけど、微妙な色の違いが出せて楽しいんです。
最近はもっぱらデジタルで描いた絵をアップしていますが
今でもアナログ絵は大好きですね♪

何のために描いていたか
純粋に絵を描くのも、もちろん好きだったんですけど
ブログを始めてからイラストは記事をわかりやすくするための手段の一つでした。
文字からすべてを伝えるのは難しいです。
少なくともドラコのボキャブラリーと組み合わせ方では、考えてることの半分も伝えられないんじゃないかと思います。
でもそれをイラストやマンガが補ってくれる。
ドラコにとって、ブログにイラストを入れるのは大切なことでした。
だから、イラストやマンガは文章の足りない部分を補うものであって、メインではないと。
そう思っていたのですが・・・。
また絵を描くのが楽しくなって
はい、まんまと罹りました。描きたい病です。
ブログ記事よりも絵がメインになってしまいました。
これらの記事なんて、絵本っぽいタッチにハマっておかしなことになっていますね。


でも、こういう絵を描きたかったんです。
今でも描きたいんですが、この主線なしのイラストってすごく時間がかかるんです。
あと、描きたくてもいい構図が全然思いつかなくて・・・。
時間はかかるわ、思いつかないわ・・・
それに伴ってブログは更新できないわ(ブログ絵を全部このタッチにしようとしてた)
それで本を読んだりメイキング動画を見たり色々描く努力をしていたんですが、一向に描けず・・・。
ある日、何がキッカケかわからないですが、
ドラコの世界観をもっと大事にしようと思ったんですよね。

ドラコの世界観とは・・・?
たぶん、こういうのです。
細かく描きこむイラストは、唯一のリア友から教わりました。
ドラコの場合は、好きなものでひたすら隙間を埋めていく方式です。
これはハマりました。
どんどん思いつくし、1時間くらいで描き終わるので一日一作品できるんですよね。
この、「どんどん思いつく」と「早く描ける」って結構大事です。
ドラコの性質上、集中して一気に仕上げないとダメなんです・・・。
これからどうする?
この、ごちゃついた世界観のイラストももっと進化させる予定だし
ブログにはやっぱり補足用のイラストやマンガを描きたいと思います。
前の記事で、もう一つブログを作るって言いましたけど

こっちでも、記事補足用のイラストは描きます。
他のブログがどこからか引用してきた写真を使うのなら
ドラコは自分のイラストや写真や動画でいきますよ!
そして、新ブログ用に作ったSNSアカウントには毎日イラストを投稿してます。
フォロワーが0だから誰も見てくれないけどねっ!(´;ω;`)
まぁ、いいです。
分野が結構特殊だし・・・
大部分は自己満足なので!!
あとがき
とりあえず、決意表明と自分の考えのまとめでした。
なんでしょう。
頭でごちゃごちゃ考えるより記事を書くと、スッと納得する答えが見つかっちゃう。
これが書くチカラ?考えるチカラ?まとめるチカラ?

いっそのこと動物関係なしに毎日思ったことを書いていこうか。
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
かわいらしい絵柄ですね。
なんとなくホッとしますw
コメントありがとうございます!
そういっていただけて嬉しいです!
ぜひまた見に来てくださいね~♪(*´ω`*)