うちには真菌性の肺炎で、長期にお薬を飲まなくてはいけないマメルリハがいます。
12月に9歳になるアポロこと、アーちゃんです。
今のお家でもおそらく問題はないのだけど、今後の看病や年齢のことを考えて、もっと過ごしやすいケージを検討したいと思っています。
以前は、元気だったら昼間はずっとお家の中だし、広くてたくさん動き回って遊べるお家がいいよね~と思っていました。
でも、今回肺炎に罹って、いろいろ思うところがあり・・・。
もっと最適なお家を考えたいと思ったのです。
現在使ってるケージ
現在使ってるのはこちら!
これ、元気なマメルリハさんのためにあるケージなんじゃないかと思う。
特に日中は仕事や学校で夜まで帰れないとなると、ほぼお家の中で遊んで暮らしてもらうことになりますよね。
これだと広さも高さもあるので、いろんな場所におもちゃやゴハンが設置できるし、パワフルなマメルリハさんが動き回って遊ぶのにちょうどいいです。
上にスライドするタイプの扉だと、入口にいるときに何かの拍子に扉がカシャーンと下りてギロチンになる危険性が・・・。
このケージはいいとこづくめなので、元気だったらずっと使い続けたいと思ったのですが、看病には向きません。
今、アーちゃんは特に活動の制限などはなく、今まで通りのお家で好きに過ごさせてあげてよいと言われています。
しかし、暖まりにくかったり、息を切らしてハードな遊びをしたり、そういうのがあまり良くないんじゃないかと思っていて・・・。
今の状態で、看病もできるけど、アーちゃんが楽しく過ごせるという良いトコ取りのケージはないんだろうか!?
どのケージがいいか悩む
またただ悩むだけの記事になりそうなのですが、過去の自分の思考が未来の自分とアーちゃんのためになるかもしれないので記録を残します。
欲しい条件
ドラコの条件は厳しいよ!!
・今のケージ(幅37×奥行41.5×高さ54.5)より小さい
・保温性がある→アクリル製もいいな・・・。
・格子部分はステンレス
・形は四角!直方体または立方体
絞り込んだ候補のお家
他の人のブログやらケージを出してる会社やらAmazonや楽天で検索しまくって、良いものをピックアップしてみました。
想像で評論しちゃうよ!!
・イージーホームステンレス35バード
本体サイズ・・・幅36×奥行34×高さ43
付属品はいつもあまり使わないからいいとして、引き出しトレイがいい感じだね。
特許取得してるの!?確かにこの構造は掃除しやすいし、確実に汚れがとれる!
結構、縦長タイプだな・・・。もう少し立方体に近いほうがいいかな・・・。
・イージーホームクリア35バード
本体サイズ・・・幅36×奥行34×高さ43
これは、さっきのとサイズは同じ。
正面部分がクリアになっていて、保温性が良さそう。
あとどうでもいいけど、写真や動画はきれいに撮れそう。
正面部分や天井部分が大きく開くのはとてもいいけど、天井部分が正面と同じクリアなのがちょっと不満。
他の大きさのは、左右の格子と同じようになってるから、これもそうして欲しかった。
あと格子部分がステンレスのも作ってほしい。
せめて塗装なしの銀メッキが良かった。
・コトリウム350ーⅡ
本体サイズ・・・幅43.5×奥行29×高さ44.5
うーん、奥行きはあまりないんだけど・・・。セキセイさんが入っている感じを見るとそこまで狭さは感じないかな?
アクリル製で保温性バッチリじゃない?
でもどうやってヒーター取り付けるんだろう?
付属品やおもちゃやヒーターの取り付けがちょっとやりにくそう。
保温性はあるけど、通気性は・・・?空気が澱んじゃうかな?一応穴は結構開いてるし。
看病と冬限定で使うのはありかもだけど、元気な子で年間通して使うのは難しいんじゃないかな。
・21手のりステンレス
本体サイズ・・・幅29×奥行36.5×高さ39
これがドラコの求める理想的な大きさかもしれない。
今使ってるのよりも、サイズが小さくてステンレス。
全面が格子だから、保温するにはタオルとかで囲まないといけない。
でも、この王道の形が一番いいのかなぁ・・・。
手書きで大きさ比べ
全部買って使って比べるんなら、それが一番いいんだけれど、そんなお金も場所も時間もない。
せめて大きさのイメージだけでも、手書きで比べてみました。
1/10サイズで書いてみました。
35手のりは本当に大きいね。
理想のお家
大きさは21手のりがいいけど、作りはイージーホーム35の天井が格子になってるバージョンが良いです。
そして格子部分はステンレスで!!
できるだけ立方体に近い直方体がいい!!
でもそういうのってなかなかないですよね。
やっぱり21手のりのステンレスがいいかなぁ・・・。
あとがき
アーちゃんの様子に過剰になってしまいます。
ちょっとした寒さで体調を崩してしまうんじゃないか。
なかなか寝ないのは、何か不安なことがあって傍にいてほしいんじゃないか。
生あくびをしてるのは、何か別の病気も発症してるんじゃないか。
できるだけ快適に過ごしてほしいと思い、ケージの種類でアーちゃんに合うものを考えたのでした。
部屋でのケージの置き場やケージを置く台なども考えてるよ。
最後まで読んでくれてありがとう。
コメント