PR

薬膳を作るにあたって道具とか家電とかが足りなくていろいろ問題があった

記事内に広告が含まれています。

どーも!ドラコ(@d0rak0612)です♪

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]久しぶりに薬膳のお話![/word_balloon]

みんな、ドラコが薬膳の記事を全然書かないから、もう興味がなくなったと思ったでしょう?

違うんだよ!問題がね、色々あってね・・・。

今日は、ドラコが奮闘(?)した問題とか、今日作った料理とか書いていくよ!

我が家の問題点

そう!これはきっとドラコの家だけの問題点で、他のお家ではきっとないと思う!
「えー?そんなことあるー?」みたいなジト目で読んで!
あるのよ!世の中には奇妙なことが!!

調理道具や調味料がない!

どう?あり得ない?

コレでよく「薬膳を学ぶぜ!」なんて言えたね?
そう・・・ドラコ家には、満足に調理道具や調味料がなかった・・・。

今までは、醤油と塩と油しかなかった。
今でも、ケチャップやマヨネーズはない。
でも、ワサビと生姜とカラシとニンニクのチューブはある・・・。

んで、道具もほとんどないよ・・・。
ボールもないから、使わない鍋を代わりにしてるね。

うん・・・こんな感じで道具も揃ってなくてね・・・。
これからも徐々に揃えていこうと思う!!

あ、あと今ね、冷蔵庫はあるけど
炊飯器と電子レンジはないの!

っていうか、大型家電は冷蔵庫しかないの!!(泣

・・・この前の引っ越しで長年愛用した家電たちとやむを得ずお別れしたから・・・ぬぅ( ;∀;)

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]でも、iPad Proが欲しい・・・[/word_balloon]

インコが叫ぶ

特にサザナミインコのミーちゃんがね・・・
ドラコはHIヒーターを使って料理しているんだけど、その音に反応しちゃうの。
イヤなのか、喜んでるのかは分からないんだけれど・・・。
ドラコは、ミーちゃんが「お友達だ!」って鳴いてるんだと思うの。

これに関しては現在解決しているよ!!

料理するときに、インコたちにブルーベリーをあげることにしたんだ!
そうしたら、食べるのに夢中で全然鳴かなくなったよ!

料理の時はあらかじめフルーツなどの好物を用意しておいて、
IHヒーターを使う時にあげることで、鳴かないように対策できたよ!

今日のメニュー

薬膳というより、まずはきちんと自炊できるようにならなきゃ!ってことで
とりあえず食べたいものと、食べ物の色合いに注目して作ってみたんだ!

今日の献立

  • タケノコと豚肉と生姜の混ぜご飯
  • ほうれん草とツナのおひたし
  • アサリの味噌汁(市販)
お味噌汁は頑張れなかった・・・(´;ω;`)
そしてせっかく作ったのに写真を撮り忘れちゃった。
ここでレシピを乗せるのが普通なんだけれど・・・

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]目分量で作ったからよくわからないの[/word_balloon]

だから、ざっくりどうやって作ったか書くね!

タケノコと豚肉と生姜の混ぜご飯

◎材料◎

メイン
・タケノコの水煮・・・1/2個
・生姜・・・・・・・・ドラコの親指くらい
・豚こま肉・・・・・・約100g
・炊いたご飯・・・・・セブンの大盛2個
トッピング
・たまご・・・・・・・M1個
・焼きのり・・・・・・おにぎり1個に使うくらい
調味料
・醤油・・・・・・・・適当
・砂糖・・・・・・・・適当
・みりん・・・・・・・適当

◎作り方◎

1.卵は薄焼きにして冷ましてから細く切る。海苔も細く切る(冷やし中華のみたいに)
2.たけのこは短冊切りにする。
3.生姜はみじん切りにする。
4.豚こま肉は細かく切る(脂身切りにくい)
5.鍋に油をちょっと引いて豚こま肉を炒める。(中火くらい)
6.肉が臭いと思ったとこで生姜を入れる→しばらく炒める
7.適当なとこでタケノコを入れる。
8.醤油、砂糖、みりんで味を整える。(濃い目にする)
9.いったん冷まして、混ぜる直前にまた温める。
混ぜてトッピングして完成!!

こんな感じ。
ドラコは甘みが強めの甘じょっぱいのが好きだから、みりん多めに入れた!
そのかわり、薄焼き卵は塩を一つまみ入れたよ。バランスよく。

生姜をもう少し大きく切ればよかったな・・・
甘じょっぱい中でピリッとして欲しかった・・・。

ほうれん草とツナのおひたし

◎材料◎

・ほうれん草・・・小さいの3束くらい
・ツナ缶・・・・・1缶(カツオのオイルなし)
・醤油・・・・・・少々

◎作り方◎

1.熱湯からほうれん草を茹でる。(30秒くらい)
2.茹ったら水で冷やす。
3.水気をよくとって一口サイズに切る。
4.ツナ缶の水分を捨てて、ほうれん草と混ぜる
5.醤油を少し垂らして混ぜる
混ざったら完成!!

ほうれん草、茹で方から調べた・・・。
今日は小さいサイズのほうれん草が安かったし、緑が欲しかったから買ったよ!

よく洗ったのに、根っこが土の味した・・・。
シャキシャキ触感が良かった!
簡単だし、ゴハンも進むからいいね!!

薬膳として見ると・・・

薬膳用の食材辞典を見て、今日の材料をエクセルにまとめてみたんだ。

ドラコが参考にしている本だよ!

これをモトにエクセルにまとめたから、表は出さないでおこう・・・。
表にすると、どういう体質に効くか、どの臓腑に効くか、材料の性質・味、効能がすぐ分かるよ!

今日のメニューに使った材料の特徴が分かったよ!

・体の熱を冷ます
・体を潤して、咳や痰を鎮める
・味は甘味、塩味(鹹)が多い
・主に胃・腎に効く材料が多く使われている

まとめてみると、今日食べたものの特徴が分かって面白いよ!
だんだん、今日の具合を見て材料を選べるようにしたいなぁ・・・。

あとがき

ようやく薬膳の記事が書けた!

毎日は無理かもしれないけど、どんどん自炊して健康になるぞ!
ドラコ、消化器系も呼吸器系も弱いから・・・。
今日のメニューは、ドラコにはすごく良かったのかもしれないね!

今日は休みだったからできたけれど、仕事の時がなぁ・・・。
疲れて作るのイヤになっちゃうんだよね・・・。
せめて、お味噌汁だけでも手作りしよう!

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]今日も見てくれてありがとう![/word_balloon]

コメント

タイトルとURLをコピーしました