どーも!ドラコ(@d0rak0612)です!
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ミーちゃんの発情抑制のために実際にしたこと、以前記事にしたことを書いていくよ![/word_balloon]
前回のお話

最初から

マンガ
前に描いたインコの発情抑制マンガ
これは以前ドラコが運営していたブログの「本日も動物三昧!」に載せたマンガです。
実はブログの読者さんからのリクエストで記事を書きまして・・・。
自分でもまとめて良かったな~と思ったので、こっちにも載せちゃいます!
今読み返したら、これは男の子の症状だけですね・・・。
女の子バージョンも描かなければ!
発情するまでの過程
発情で起こる行動
発情によって起こりうる病気
こんな発情抑制対策はやらないで!
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]程度の問題だけど、インコさんが体調を崩さないくらいに温度を下げるっていうのは効果的だよ!
ちゃんと観察してやってあげてね![/word_balloon]
実際にやっていた対策
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]発情抑制に必要な「適度なストレス」って飽きさせない環境の変化なのかも。。。[/word_balloon]
あとがき
この時のドラコは緑色でしたね。
カボチャをイメージした配色でした。
今はうちのインコたちが緑色なので、青いドラゴンになったのです。
マンガにするとわかりやすいみたいで、多くの飼い主さんに読んでいただけました。
うまくマンガにまとめて、自分の復習もかねて記事にしていけたらな~と思います。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]この量のマンガ描くには結構時間かかるんだけどね![/word_balloon]
コメント