PR

たとえ友達がいなくなったとしても、自分の中でどうしてもやりたいこと

記事内に広告が含まれています。

あっというまに9月になってしまいました。

全然ブログ更新していませんでしたが、アーちゃんはとても元気です。

毛引きをひどくしないように、仕事から帰ってきたらたくさん遊んでいます。

遅いから、眠かったらかわいそうなのですが・・・。

もうミーちゃんが亡くなって一か月です。早いですね。

私は憎たらしいくらい元気です。

たまに具合悪くなりますが、概ね元気です。

そんな私はミーちゃんの死をきっかけに、あることを決意しました。

しばらくSNSはお休みする

そこまでSNSに依存してるわけではないのです。

というよりも、今までもそんなに頑張ってやっていたわけではないですが・・・。

仲良くしていただいてる方の中には、出てこないことを心配してくださる方もいると思うのです。たぶん。

なので、「無事で元気でいるんだけど、やりたいことがあるから出てこないだけだよ」ってことをお知らせします。

あとは、ちょっと悲しいのですが・・・

発言しないならつまらないから、フォロー外す!って方もいると思います・・・。

コメントくれないなら友達でいる価値なし!みたいな。

コメントしても私なんている価値全くないのですが、それでもお友達でいてくれてる方には本当に感謝ですね。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]

みんな、いつもありがとう!!!

[/word_balloon]

そして、もし、どんどん友達が減っても・・・

それでも、どうしても、やりたいことがあるんです。

鳥さんの勉強がしたい

私はミーちゃんを失ってから、思考の中で過去を繰り返しています。

過去を細かい分岐を、別の道を、ずっとずっと考えています。

なんで、いつ、どうしていたら・・・・

私はミーちゃんを救えたんだろう。

何が原因か、何ができたか、いつなら助けられたか、あのときもしこうしていたら・・・

後悔ともとれるような、でも解決の糸口を探しているような・・・

そんな、自分でもよくわからない感じです。

ただ、わかっているのが

私の無知がミーちゃんを死なせたってことです。

そして原因・・・ミーちゃんを病気にさせた根本は

私の発情抑制の失敗です。

あのとき、卵詰まりから始まったと思われます。

メカニズムも、どんな風に病状が進んだかも、今となってはわからないし

私はそれを理解するだけの知識がまだありません。

だから、仕事以外の時間はできるだけ勉強したいんです。知りたいんです。

まだずっと足踏みしています。

ミーちゃんが虹の橋で、グーちゃんベリーちゃんや他のお友達と楽しく遊んでいると信じているけれど

私はずっと・・・考えています。

あとがき

SNSってつい時間を忘れて見入ってしまいます。

情報収集にはうってつけだし、ブロ友さんや鳥友さんとのコミュニケーションをとるのにも最適です。

でも、今は勉強に時間を使いたい・・・!

そして、ブログは今よりもさらに頻度が落ちても更新していきたい・・・。

どこまで体と頭がもつかですね。

コメント

  1. えたばりゅ より:

    どうしてもやってあげられなかった事が後引くよね(*´ω`*)
    でも、ミーちゃん、グーちゃん、ベリーちゃんにしてあげられなかった事をアーちゃんや他のみんなにしてあげるための勉強っていう方が、空のみんなも喜ぶと思うよ(^^♪

    身についた知識、これから出会うみんなに役立てられるよう、これからもバッチリ応援してるよ

    • ドラコ ドラコ より:

      ありがとう。お返事が遅くなっちゃってごめんなさい。
      お空のみんなのために頑張るよ!
      ドラコの知識や考え方が飼い主さんや鳥さんたちのためになればいいなぁ。

  2. Nick Ollie より:

    SNSはほんとただ見てるだけでも、あっという間に貴重な時間が過ぎてしまいますよねー。
    自分のやりたいことをやっていきたいというドラコちゃんを、応援しています。いろいろ勉強すれば、ミーちゃんのことも分かるよね。

    • ドラコ ドラコ より:

      ニックさん
      ありがとうございます。
      時間がすごく貴重で、できるだけ勉強したくて。
      また落ち着いたらSNSでみんなと仲良くしたいな。

  3. より:

    過去に戻れたら救えた命、
    自分にもっと知識があれば気づいて対処できたのに、と今も悔やんでいる1人です。

    小学生からセキセイを飼い続けていて幸いにも長生きのコに当たってたのでインコのよくある病気さえ知識がありませんでした。
    2年少し前に、メガバクテリアだと思う病気でまだ2歳にならない元気で好奇心旺なオスのセキセイを亡くしました。
    亡くなる2ヶ月前からふと餌が減っていない事に気づきました。今まで遊んでいたらおもちゃにも興味を示さずおしゃべりもなくなり、カゴから出ても指に止まって膨らんでジッと指に止まり膨らんでいる。でも元気は元気。
    しかしある日、仕事から帰るとカゴ下に膨らんで過ごしていたので、これはおかしいと、これは様子見は危険と感じ、近所の動物病院に連れて行きました。しかし今思えば不幸がここでも重なっていました。鳥を診療内容に入れておきながら鳥の知識に詳しくない爪切り程度の動物病院でした。メガバクの症状に全部当てはまるのに元々胃腸の弱い子かもしれませんとだけだった。何も検査せず外見だけで。
    黒光したウンチの異変もどんどん痩せてくのも糞を調べてくれたら判明したかもしれないのに、検査は何もしません。体重測る事も糞も調べず。薬も出してもらえなかったので何も貰えないのですか?と聞いたらようやく水に混ぜる栄養剤を出してくれました。しかし体調は一進一退を繰り返して悪くなるばかり。その後も2度病院に行きましたが体調悪いですね、だけで何もしてくれない。私が自分なりにネットで調べたらメガバクテリアという症状に全て当てはまるのでもっと鳥に詳しい県外にある病院に連れて行こうと思った矢先に亡くなりました。遅かったのです。全てが。抗生物質で治療してたら救えた命と分かり、自分の無知が悔やまれてなりません。
    仕事をして1人の為、家族なり誰かに託せる環境であれば、また違ったのかなとか、私にもっと知識があればとか、近所の動物病院が鳥にもっと知識あればとか、今もなお悔やんでも悔やみきれずにいます。長くなりましたがドラコさんの気持ち痛いほど分かります。
    しかしどうかご無理はされないように。SNSなんかは二の次三の次でいいんです。私はドラコさんファンですけど発信少なくても変わりないです。

    サザナミインコは特にセキセイと違いデータが少ないと聞きます。鳥に詳しい病院でさえサザナミインコは分からない所も多いです。
    私も今サザナミインコを飼っていますがセキセイに比べると情報が俄然少なくて不安も多いです。
    しかし2度と自分の知識不足で救えた命を救えなかったという後悔をしたくなくて日々勉強しています。そんな中ドラコさんのこのブログでたくさん学びました。鳥を愛する気持ちは皆一緒ですね。これからも応援しています。

    • ドラコ ドラコ より:

      馬さん、コメントありがとうございます。
      またセキセイさんのお話を教えてくださり、ありがとうございます。
      とてもつらい経験をされましたね。泣きながら何度も読ませていただきました。
      そのとき自分にとってインコさんにとって最善の策をとっているつもりでも
      その出来事が過去になり、振り返ると別の方法があったんじゃないかと思ってしまう。
      もっとできることがあったんじゃないか、あの子が生きている未来を選べたんじゃないか。
      もうどうしようもない色々なことを考えてしまいますよね。
      馬さんはセキセイさんのために色々調べて病気の予想もついていたとのこと。
      病院に行ってたにもかかわらず、何もしてもらえなかったのはとてもつらかったでしょう。
      そして自分が何もできないということに一番打ちのめされてしまうんですよね。
      その辛さ、悔しさ、私にもよくわかります。

      今はサザナミさんと暮らしているのですね。
      またインコさんをお迎えされていると知り、嬉しく思います。
      中にはこのような経験をしてしまうと辛すぎて、もうインコは飼わないという方もいるでしょうから。
      日々のインコさんのお勉強の中で、私の書いた記事がお役に立てたのならこんなに嬉しいことはありません。
      見てくださってありがとうございます。
      そして、優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。
      ミーちゃんを思い出して泣いてしまうのですが、馬さんからコメントを頂いてまた前が向けました。
      ありがとうございます。
      鳥さんたちのために何ができるか、何をすればいいかもっと考えてみます。

タイトルとURLをコピーしました