私がやりたいのは鳥さんの研究。
鳥さんの免疫について、とか。
なんだろう、体を守るシステムを強化するのって健康につながるから
免疫について知ったら、もっと鳥さんの健康を守れるんじゃないか。
難しいから簡単な本から
専門書に手を出そうと思ったけど、私の免疫の知識レベルって、理系大学受験で止まってる。
大学ではそういうのやってこなかったし。
だから、大学受験よりはレベルアップするけども、とっつきやすそうなのを読むことにした。
リンク
鳥さんじゃなくて人間の。
これわかるようになったら、獣医学に手を出そう。
こういうのだと図書館にもあるからサクッと読めていい。
どうやって研究するんだろう
これ、家ではできないね。
何をどう調べるかよくわからないけど。
とりあえず、免疫の仕組みを理解して、それに関わる論文を読んで
どんな実験してるか調べたり、免疫力アップの食事とかについて調べたり
そんな感じになりそう?
実験は…家じゃ多分無理…
あとがき
興味あることは、試せないけど、文献集めたりとか
調べて考えてっていう作業はできそう。
なんか、器具なくちゃできないとか、施設がなきゃダメとかそういうのはやめよう。
自分で楽しくて調べることや、考えることをしよう。
役立てたいけど、それに固執すると楽しくなくなる気がする。
コメント