PR

サザナミインコが楽しく遊ぶフォージングトイ

記事内に広告が含まれています。

以前、サザナミインコのミーちゃんが遊んでるフォージングトイについて記事を書きました。

頭を使ってゴハンを探すフォージングは、発情抑制にもつながります。

[word_balloon id=”unset” src=”https://d0rak0blog.com/wp-content/uploads/2022/05/unnamed-file.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”ミーちゃん” balloon=”scream” balloon_shadow=”true”]

ゴハンが取れない!!

[/word_balloon]

「気を逸らす」にはもってこいです。

ウチでは主にそのためにフォージングをしていました。

ウチのミーちゃんは食べるのが大好きだったので、諦めないで必死にチャレンジしてくれました。

あなたのお家のサザナミさんはどうです?食べるの大好きですか?

ガツガツ行く子なら、このフォージングはかなり相性いいと思います!!

ぜひ、試してみてください。

フォージングトイを試してみた

ミーちゃんの可愛い動画(自慢)

久しぶりに簡単な編集した動画をあげました。

なにこれ、ちゃんとできているんでしょうか?

ちょっと観てください!

すごくないですか!?

というか、サムネイルでもうできる子なのがバレちゃってますよね!!

初めてできた時は、

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]

すげー!!

ミーちゃん天才じゃん!!

[/word_balloon]

と、めちゃくちゃ賞賛しました!

ミーちゃんは、首をかしげてドラコを見ながら、黙々と食べていました!

実際に遊ぶようになるまでかかった時間

このおもちゃ自体に慣れるのに、3日くらいかかったかな・・・

最初見せた時は、「ぶー!!ぴぴ!」シッポをファサファサ。警戒してましたね。

それで見慣れてきたころ、さっそくシードを入れてチャレンジ!!

[word_balloon id=”unset” src=”https://d0rak0blog.com/wp-content/uploads/2022/05/unnamed-file.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” name=”ミーちゃん” balloon=”scream” balloon_shadow=”true”]

できない!!

[/word_balloon]

ミーちゃんは大変お怒りになり、クチバシでバンバン攻撃したのち、力任せにおもちゃをブン投げてしまいました。

サザナミインコってけっこう力持ちですね・・・いつもはポヤ~としてるのに。

なので、まずゴハンが落ちる受け皿になってるとこにオーツ麦を置いてみました。

安心して食べてくれるようになったころに、受け皿と再度本来ゴハンを入れるとこにシードを入れました。

受け皿のゴハンを食べてるときに、頭で押して上からシードが降ってきて・・・

[word_balloon id=”unset” src=”https://d0rak0blog.com/wp-content/uploads/2022/05/unnamed-file.jpg” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”ミーちゃん” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]

あれ?美味しいもの、こうやって落ちてくるの?

[/word_balloon]

と、わかったようで、上についてる出っ張りをくわえて回すようになりました!

すごいでしょー♪

でも、試行錯誤があったんですよ・・・ドラコがね。

このフォージングトイの注意点

このおもちゃって、ケージの中に設置するようになってるんですよ。

動画では外に出してますけど。

ゴハンを中に入れるときや、ちょっとゴハン入れるとこ洗いたいとき

面倒だけど、本体全部取り出した方がいいです!!

ケージに設置した状態だと、とてもとても外しにくいんです。

力任せに外すと、ハマってる部分がもぎれます。

そうなると、もう使えません!!

まだいけるだろ!って設置しても

回した拍子に、ガランガランと落っこちてしまうのです!!

※すでに検証済みです!!

なので、そうならないように、面倒でも毎回本体ごと外した方がいいです!!

ドラコは、ミーちゃんが気に入って遊ぶようになって、すぐに壊しました!!

しかもこれ、地味に高いでしょう・・・。毎回ぶっ壊して買い足すのはちょっとなーって。

最近は、違う色のも出たみたいです。交代で使うといいかも。買ってあげたかったな・・・。

インコさん側の注意点

先に言っておくと、ウチのミーちゃんだけかもしれません!!この注意点は!!

慣れてくるとすごく遊んでくれるんです。それはとてもいい。

それで、飼い主として理想的なフォージングは、苦労してちょっとずつ取って食べてくれることなんですよね。

カランって回して、少し落ちたのを食べて、また回して・・・

他のおもちゃで遊びつつ、また思い出してフォージング・・・っていうのを一日かけてやってほしいと思うんです。思ってたんです・・・。

ミーちゃん慣れてきたら、最初のひと回しで全部出してしまうようになったんです・・・。

全部出るまで押さえつけて!!

嗚呼・・・フォージングトイ・・・。

コレ、もしあなたのサザナミさんもやってたら、いったんこのおもちゃは退場させて、違うの使った方がいいですよ・・・。

インコマンガ

アイキャッチを「打ち出の小槌」にしたのは、コレが理由です。

ミーちゃんは「回せば何度でも美味しいものが出てくる!」と思っていて、空っぽでも回します。

なので、ウチではこのおもちゃを「ミーちゃんのウチデノコヅチ」と呼んでいます。

いつでも美味しいものが出てきたら、ミーちゃんは大喜びですね。

あとがき

けっこうサザナミインコさんの飼い主さんが見てくれているようです。

このブログは、デザインやら色やらをやたら凝ってしまってですね、SEO対策とやらを大してしてなくて・・・。

きっともっと工夫すれば、困っている飼い主さんに体験談がお届けできるんでしょうね。

今まで一緒に暮らしてきた子のこと、看病についてなどこれからも書いていこうと思います。

虹の橋に行ってしまった子たちも、このブログの中ではまだまだ活躍してもらおうと思っています。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]

実際に使ってよかったものって知りたいよね!

これからもインコさんたちのために勉強するよ!

最後まで読んでくれてありがとう♪

[/word_balloon]

コメント

タイトルとURLをコピーしました