PR

【読書感想文】気づけば動物学者三代を読んだ!

記事内に広告が含まれています。

久しぶりに読書感想文を書こうと思います。

読んだ本はこちら。

どうしてこの本を読もうと思ったか

ドラコが動物学者として生きていきたいと思っているからです。

図書館で「動物学者」で検索したときに見つけました。

親子三代で動物学者ってすごくないですか!?

とっても憧れます。

どのような経緯で「動物学者」になったのか、すごーく気になりました。

とりあえず「学者」と「研究者」が同義だとして、一般的ななり方としては大学院に入学して博士号を取ること、だと思います。

そして引き続きどこかの研究機関に所属して動物の研究をしていることで、「動物学者である」と言えるのだと思います。

さて、この私の考えが当てはまっているのか、それとも別の方法でも動物学者になれる道があるのか!?

別の道があるのなら、ぜひドラコもその方法が知りたい!ということで迷わず借りたのでした。

羨ましい境遇!でも苦労もあったんだなぁ

まず、筆者の今泉先生のお父さんが動物分類学者で幼いころから、お父さんお兄さんと一緒に山に入って動物を捕まえたり解剖して標本にしたりという経験を積んでいます。

お兄さんものちに「動物行動学者」になったそうです。

動物学者と言っても、動物の何に注目するかによって考え方や見方が変わってくるのだなぁということを考えながら読み進めました。

お父さんとお兄さんもディスカッションして意見がぶつかることも多々あったようですし。

しかし、小さい頃から捕まえて解剖して標本を作って・・・羨ましい経験だなーと思います。

まぁ、ドラコ父が生き物好きなので色々な生き物の飼い方は教えてもらいました。

母も自然に触れあえるようなセミナーみたいのに連れて行ってくれたので、私も多少経験がありますが、今泉先生の足元にも及びませんね。

うーーーん、やっぱりこのような経験を続けていかなくては動物学者は難しいのか・・・。

このすごい経験をしてる今泉先生さえも、しばらくはお金をもらわず博物館で研究していたというし、動物学者として食べていくのはなかなか難しいようです・・・。

お父さんの教えですごく納得

読み進めていて「そうだよなぁ」と納得していたことがあります。

「自分で観察したこと以外は自分で見つけたことのように書いてはいけない」

図鑑を読んだり、専門書籍で勉強した内容をまるで自分が発見したことのように語ったり、人教えてはいけないと、今泉先生のお父さんはおっしゃったそうです。

それ、常日頃から思ってたことで・・・ストンと胸に落ちましたね。

以前のブログでは、主に書籍の内容を自分のイラストを交えてわかりやすく書いていました。

あるときふと、これ全部他の人が発見したことなんだよなぁ・・・と思い、動物の観察と考察をメインにしたのです。

ああ、私も少しは動物学者として大事なことが分かっていたのかもしれないなぁと少しうれしく思いました。

あ、言っておきますけれど、書籍などで調べた内容をブログに書いている人を批判する記事ではありませんよ!!

あくまで、自分はこうありたいと思っていたのが、読んだ本にも書かれていて嬉しくなっちゃったってことですよ!!

ただ、納得したからには、私もこのままこの信条を通そうと思います。

動物学者はどうやって学ぶ?

やっぱり書籍から学ぶことが多かったそうです。あとは新聞など。

スクラップブックに新聞の切り抜きを貼り付けて、さらに自分の知識や考察を書き加えるなどしていたようです。

自分一人で動物をやろうとすると、実物を観察するのにも時間もお金もかかりますからね。

観察が一番大事だとは思っているけれど、書籍にあたるのがいいのかもしれませんね。

動物のスクラップブックはドラコも作ってました!

独り暮らしになってからは新聞を取っていないので、やらなくなってしまいましたが・・・。

そのとき調べたい動物種を決めて、ひたすら資料を読み漁って、いろんな考えを巡らすっていうのも面白いかもしれない。

海外進出はハードルが高いけれど、国内の動物園や水族館に知りたい種がいるならば、行ってじっくり観察してみてもいいと思う。

ドラコでもできる気がしてきました!!

あとがき

お金をもらえるかどうかは別にして、「自分は動物学者だ!」と思って動物を観察し自分なりのまとめを書いていくのもいいかなーと思いました。

ウチのマメルリハさんとヤモリさんにも協力してもらって。

あとは、外の虫さんや植物も良く見てみようかな。

ドラコ
ドラコ

ちょっと話は変わるんだけれど・・・

最近、デジタルに疲れてアナログに走っていました。

デジタルに疲れたっていうのは、目がシパシパするだとか、肩が凝って頭も痛くなるだとか身体的要素ももちろんあるんですけれど、精神的なことの方が大きいです。

自分がネット上の見知らぬ誰かに攻撃されたというわけではないのですが・・・。

いろんな人が「自分は賢い」「達観している」「自分以外のやつはバカで何もわかっていない」と言わんばかりの発信が目について、もうギブアップです・・・。

それゆえ、現在はネットはただ調べたいことを検索するだけ、スマホはkindleで読書するだけとしてしまいました。

イラストも文章も筆ペンで画用紙に描きまくっており、ブログ記事すらも書かなくなってしまったのです。

しかし、せっかくこういう場を自分で作ったわけだし、このまま放置というのもどうかと思ったので、これからも続けていきたいなと思います。

絵はこんな感じで、書いたのを写真に撮ってあげるのはどうでしょうね?

筆ペンと12色サインペンがお気に入りです。

ドラコ
ドラコ

コンセプトが色々変わるブログだけど、動物のことはずっと続けるぞ!

最後まで読んでくれてありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました