久しぶりに記事が書きたくなったので、書こうと思う。
題名について、なんだか急にこんなことを思ったから自分のためにもカキのこうしておこうと思った。
本当は、新鮮な生の野菜や果物を一日に10種類くらい食べさせてあげるのがいいと思う。


野生のマメルリハの写真を色々見てみたところ、若葉や水分を含んでいそうな果実を食べているのが多かった。
普段、日本であげているような乾燥した種子を食べている姿は見かけなかった。
イネ科の植物にとまっているのもあったから、全然食べていないというわけではないのだろうけど。
今まで、主食としてシードを多くあげていた。
それでも、4種とかではなく種類は多いものにしていた。
それは、リスク分散といろんなものの栄養素を取り入れるため。あとインコたちが楽しく食事するため。

ペットの子と野生の子は違うんじゃないの?
もちろん、日本で繁殖されてペットになった子と現在野生で生きている子は違う部分もあると思う。
調べられているのかわからないけど、消化器官が少しずつでも違ってきているかもしれない。
ただ、全く違うものになっているわけじゃないし、野生から学べることもあると思う。
ウチの今いる子、マクロラブダスは完治したけれど、いつまた出てくるかわからないし、少しでも健康に注意したいと思って、いろいろ考えていたところ、野菜ときれいな水だと思ったんだ。
アーちゃんの看病で薬膳を作っていたけれど、あのときも植物のチカラに助けられた。
生の野菜がどうしてもあげられないときは、フリーズドライの野菜を使っている。
乾燥と違って栄養の損失が少ないし、水分を含んで膨張することもない。
医食同源、薬食同源というし、これからもできるだけ生の野菜、果物、野草を食べさせてあげたい。
あと水にはHB101という商品を一滴加えている。
これは最初のインコ、セキセイインコのグーちゃんの時代からお世話になっている。
計量カップ250㏄に一滴入れて、良ーくかき混ぜて、それぞれのお水入れに分けてあげている。
ずいぶん前から薬は止めているけど、この水で水浴びしてたら鼻炎は良くなったみたい。
インコたちが食べてるところ
アーちゃんはなんでも食べてくれてたなぁ・・・

実家で取ってきた野草を食べてるふたり。

フリーズドライの野菜を食べるふたり。

シャリシャリした食感がいいみたい。

ドラコも野菜を食べないとなぁ。
最後まで読んでくれてありがとう!!
コメント